★現在教育委員会で検討中の事柄

■概要
 鳥羽市として検討をしたい「スカイライン」と「堅神」のニ候補地について懸案事項を整理し検討と調査を続けています。
■堅神について
 近鉄さんと、子どもたちの通学の安全安心と利便性のためにご協力をいただけるようにお話をつづけています。実現性という点からはハードルは低く実務的に検討することは少ないです。ただ、校区の北端であり、将来の坂手、小浜の統合を考えるときに地元の皆さんのできる限りの納得が必要ですから、現在の議論の経過を校区の皆さんには説明をする機会を随時つくって行きます。
スカイラインについて
 ここは、実務的にほんとうにできるのか?検討しなければならない事項は多いです

  1. 国道からの通学路、スカイラインを通学路にそのまま使うことはむずかしく、スカイラインを管理しておられる会社からゆずっていただく事は困難です。交渉を続けていますが、道路を使わせていただく場合は年間の使用料が発生するとのことです。
  2. JR駅前から国道を通って通学する途中経路の安全が確保できるのかどうか、検討中です。この経路は死亡事故なども最近起こり、とにかく事故の多い道です。こどもたちが歩道から道路に飛び出す可能性はガードレールなどで囲ったにしてもゼロではありません。鳥羽小PTAの皆さんも一番心配している点です。また、整備するために土地を取得する必要がある可能性もあり、当該地権者の方の協力がどれだけ得られるかは、まだわからないと言います。
  3. やきめし 方面からの通学路を確保するためにスカイラインの管理をされている会社は協力をしていただけるそうです。
  4. 日和山ほど範囲は広くありませんが、埋蔵文化財の調査は必要です。経費と工期が余分にかかります。また機械を入れて調査することはむずかしそうで、手掘りになるかもしれません
  5. 大部分の土地を持っている提案者の企業の方の現在の予定は、もし決れば鳥羽小学校用地にあたる部分を提供いただけますが、周囲の土地の宅地造成などをすることは考えていない、ということです。
  6. 地権者の一人の消息がまだ確定していません

■いろいろと検討を続けています。
 以上のように、鳥羽市教育委員会を中心に、出来る限り皆さんにご理解をいただけるように、懸案事項を検討中です。また、随時校区の皆さんを中心に説明する機会も創りつづけています。地味ではありますが、少しずつ前に進んでいますので、ご安心ください。

★現在の鳥羽市の検討経過ライブレポート(1)

sukeru12282006-03-06

 以下、これまでの経過を教育委員会が各地へ足を運んで説明し、皆さんの思いを聞かせていただきました。
■鳥羽小学校PTAへ、現在の経過説明をしました。
ライオンズクラブへ、現在の経過説明をしました。
(市民会議委員Dさんの依頼により)
■坂手の皆さんへ、現在の経過説明をしました。
■小浜の皆さんへ、現在の経過説明をしました。

(3月2日)

次回のための協議

 朝から教育委員会に半日詰めて、次回のために、前回のWSの振り返りとシュミレーション。課長、Hさん、若手のYさん、Kさん。若手の目線がだんだんと市民目線になってきている。まちの仕組みが、まだ「協働型」になっていないことの負担はすべて現場に来てしまう。誰が悪いわけではない。ただ見えるようになりつつあることがひとつの希望だ。対話型の鳥羽市、夜明け前のほの暗さ。

今回(第六回)の検討結果の詳細は鳥羽市の特集ページで

http://www.city.toba.mie.jp/kakuka/kyoui/soumu/youtisentei/6kaigi.html

■鳥羽小学校用地選定の経過を中間報告します
http://d.hatena.ne.jp/sukeru1228/20060111
■各候補地、あえてどれかひとつをけずろうとすると、どうなるかの考察
http://d.hatena.ne.jp/sukeru1228/20060116
■候補地に行って実際に見てみよう「現地視察」
http://d.hatena.ne.jp/sukeru1228/20051109

「鳥羽市から提案された候補地案を検討しよう」第六回市民会議開催

sukeru12282006-01-31

(写真は2/2に中日新聞に掲載された今回の市民会議の記事)
■提案を聞いてみよう
 雨の夜、文化会館の会議室は、委員27名(途中で一名早退)、多数の傍聴者にプレスであっという間ににぎやかになった。今回のテーマは、「鳥羽市からの提案を吟味しよう」、前回1/10の結果は、日和山スカイライン(ドライブイン鳥羽)、堅神、赤崎、の4つの候補地にしぼった時点で、いったん鳥羽市に預け提案を待つというもの。今回からは市長も教育長もオブザーバーではなく、提案する主役となる。
 候補地を決める決め手、それぞれに一長一短あり、どこを選んでも日和山をどう生かすのか?など、鳥羽市の大きなまちづくりの方向性」を決める意志と勇気とビジョンが必要になるのである。市民会議に先駆けてひらかれた、座長、副座長の皆さん幹事さんと教育委員会との打ち合わせの場所でも、鳥羽市から今回提案される内容については、さらに継続して検討する必要がある旨意見が出ていたため、進行をつとめる僕としては慎重に企画を練らせていただいた。
■こどもたちの歌声から
 こどもたちの未来のために、その意識を新たにしていただくために、会議をはじめるきっかけは、こどもたちの歌う「鳥羽小学校校歌」を使わせていただいた。僕がまずお願いをしたのは、「どんなに意見が食い違い白熱しようとも、ずっと議論のテーブルにつきつづけましょう」ということ。「市に決して丸投げすることなく、市民委員ひとりひとりが市長になったつもりで、責任ある議論から逃げない勇気をもちつづけてください」ということ。
 課題は簡単なものはひとつもない。候補地選定の上で、通学路の安全安心度、地域の人の見守り易さなどの市民ポイントの高い候補地(日和山、赤崎など)に限って、実現性、まちづくり上のハードルが高いのだ。こどもたちの未来のために、あえてどんな「価値」を最優先して候補地を決めるのか?それはもうすでに「政治の仕事」の領域にあるのかもしれない。
日和山を大切に思う
 日和山を大切に思う気持ちはみんな一緒でも、「どう」大切にするのかは議論の分かれるところだ。そして日和山という課題は昭和の時代から保留されてきた、鳥羽市みんなで考えなければならない大きな宿題なのだ。
 小学校は、「まちの中心」であり、これからのまちづくりの出発点をどこにするのか、という命題とほとんど等しい。本来ならば、中心が「定点」であるべきかもしれぬ。PTAを中心に鳥羽小学校にふさわしい用地とは?という議論をつづけてゆくと、いかに現校舎の位置がまちの要になっているのかが身に染みてわかるのである。
■各候補地の課題
 堅神は学区においてすぎる。赤崎は逆にすぎる。ちょうど良い位置で通学路の不安も少ない日和山は先人の貴重な文化財が埋蔵されていて造成することをためらう。(ただし不可能ではない)。スカイラインの場所は、中心性と発展性はある程度期待できると考える人もいる反面、通学路の安全安心に関してもっともPTAから疑問視されているのも事実である。(クリアできる課題であるのかどうか検討中である)
■鳥羽にふさわしい教育環境って?
 教育長の、鳥羽にふさわしい教育環境についての考え方が示された。生徒の減少、財政の逼迫、きびしい状況の中でも、いかに現在の学校数がちいさなまち鳥羽にとっては多すぎる、とはいえ、それは離島も含めて「分散化」されたまちの立地条件からみちびかれてきた必然ともいえるわけで、例えば安楽島と鳥羽小まで含めたマンモス校化など一極集中は「地域が守り育てる」という価値観から遠ざかることになる。少なくとも、現況で言えることは、安楽島、鳥羽、加茂の三つは、「定点」としてまちの核にするべきだと考え、学区の整合性をはかってゆくつもりである、と教育長は語りかけた。
■検討をつづけよう
 日和山をどうするのか?という課題に関しては、現況、日和山地区は鳥羽市の所有ではなく民間の企業の持ち物であるという複雑な事情があり、財政的に裏づけなど、もっと詰めた検討をつづけないと、責任の重い市長としては明確にこうすると明言しないことこそ現時点での「市民」への誠実であるとの考えである
 その上で今回、「赤崎、日和山を候補地から外し、スカイライン、堅神の2候補地で検討したい」という提案が鳥羽市から出されたけれども、すっきりと合意するところまでは行かず、継続して検討をつづけていただき、次回もさらに詰めた鳥羽市からの検討の成果を聞こうという結果となったのである。(次回日程は未定、調整中)
 文化会館から外に出ると、雨はいつの間にか、夜に溶けていた。くろぐろとぬれたアスファルトを越えて、僕たちは朝に向かってそれぞれの一歩を踏み出した。

各候補地、あえてどれかひとつをけずろうとすると、どうなるかの考察

sukeru12282006-01-16

(写真は鳥羽小学校記章)
 現在残っている4つの候補地案について、「各候補地、あえてどれかひとつをけずろうとすると、どんな風にちょっと待った!がかかるか」という考察をしてみました。
日和山を候補地から外そうよ、なぜならば、、、
文化財だよ。残すべき。歴史文化を大切に!観光資源にも?地元に反対
★→ちょっと待った!
埋蔵文化財調査をすれば不可能じゃない。学区の位置ベスト!坂手からも安全に通える。通学路見守りやすい。PTA中心に支持多い。今まで日和山ほったらかしに近い。教育と歴史文化うまくやれるのでは?海が見える良い環境。生かすべき日和山なら今取得すべき。民間の方が宅地に開発をされたりしたら大切にできなかった?ということになるのでは
■赤崎を候補地から外そうよ、なぜならば、、、
9億以上かかる。工期もかかる。鳥羽市の財政キツい。学区の構想的に南すぎる
★→ちょっと待った!鳥羽本町の拠点になる。防災上も。文教地区として3,4丁目を発展させるべき。海が見える。離島とのアクセス良い。通学路見守りやすい。さらにもっと未来の学区を考えると南すぎるということはない。
■堅神を候補地から外そうよ、なぜならば、、、
校区の北過ぎる。坂手の通学どうなる。統合のさまたげにならないか?まちの中心にならない。まちづくり上も整合性うすい。こどもも将来へる。取得の安さだけでここにすると魅力のうすいこどもの通わない学校にならないか?(自由校区などで)
★→ちょっと待った!
一番安く手に入る。むしろ池上、屋内、堅神を住宅地として大きく活性化させる方針を建てるべき。北の玄関口として。
スカイライン(ドライブイン鳥羽向)を候補地から外そうよ、なぜならば、、、
日和山と同じく埋蔵文化財。通学路の見守りやすさ安全安心が、いくら整備しようと不安、事故の多い国道を小さな子が歩くのは?どうまちの活性化になるのか?土地取得に課題があるのでは?PTA人気低い。通学路整備で結局追加でたくさん金かかるのでは?
★→ちょっと待った!
周辺地区だから日和山ほど重要文化財ではない?通学路は金をかけて整備すればクリアできないか?日和山こそ文化財として公園にし、ここを学校にすれば史跡と連続した整備ができるのでは?まちの活性化にはなると思う。日和山ほど文化財のエリアは広くない。

鳥羽小学校用地選定の経過を中間報告します

sukeru12282006-01-11

(写真は鳥羽小学校記章)
 1/10日の市民会議で、四つの候補地に絞り込んだ時点での鳥羽市への提言書です。用地選定、今までのあらすじがわかります。

平成18年1月11日

鳥羽市長 木田 久主一 様

鳥羽小学校用地選定市民会議

座長  大松 正嗣

提 言 書
木田市長から検討の依頼のありました鳥羽小学校建設用地の選定につきまして、「市民会議」における検討結果の大要と審議に使用した資料を添えて、下記の通り提言します。

1.鳥羽小学校建設候補地の選定

鳥羽小学校(将来的に小浜小学校及び坂手小学校との統合を考える)
に望ましいとした選定地区

日和山
ドライブイン鳥羽の向側
○堅神地区(堅神公民館の裏山の土地)
○赤崎地区(赤崎神社の裏山の土地)

 これまで、子どもたちの未来のために鳥羽小学校用地選定に取り組んできましたが、1月10日の市民会議において、上記4つの候補地にまで絞り込んだ段階で、いずれを採用するにも、例えば「日和山を鳥羽の未来のためにどう活かすべきか」など、鳥羽市全体のまちづくりの方向性に関わる判断が要求されると認識しました。
 そのため、鳥羽市から、「この価値観」を第一に考えて「この候補地」を採用したいという提案をいただき、市民会議に諮って決定するという形で、鳥羽市にゆだねることとします。ただし

1.市民会議に、納得のいく鳥羽市の未来像を示していただくこと
2.市民で決めた選定のためのガイドライン(下記ものさし)を出来る限り尊重していただくこと

1安全な通学路が確保できる場所
2地域の人が見守りやすく、安心できる場所
3将来的の学校統合も考えた上でふさわしい場所

4地震津波の心配のない場所
5汚染や騒音がなく、環境の良い場所
6 用地が広くとれるところ
7地域の人々が活用しやすいところ

 上記、1,2,3は最重要事項、以下は次に優先するべき事項、です。(市民会議10月12日におけるアンケート集計結果による)

3.そして市民会議において鳥羽市からの提案が了承された場合、委員は一丸となって市の決定をサポートすることとします。


2.市民会議における選定経過の概要

□鳥羽小にふさわしい建設用地とは?

 本市民会議は、PTA、ボランティアで創る鳥羽小建設実行委員会、小学校OB代表、自治会、観光協会、など市民の皆さんが委員となって、以下の目的を果たすために
NPO法人伊勢志摩NPOネットワ―クの会が進行役となり、三重大学の浅野先生をアドバイザーとして、市民と協働で創り上げる会議=WS(ワ―クショップ)形式で進めました。

  1. 子どもたちの未来のために、しあわせのためにを第一に考えて、ふさわしい鳥羽小学校用地を選定する。(候補地をひとつにしぼる)
  2. 鳥羽のこれからのまちづくりとの整合性を考慮した上で用地を考える。特に観光のまちづくりへの影響に留意する。
  3. できる限り、早期実現を目指しうる用地としたい。けれども、市民会議において十分納得のいく議論を積み重ね、必要なプロセスであればあえて「急がば回れ」も辞さない。
  4. 市民、行政、企業、が信頼関係を深め、協働のスタンスや仕組みが鳥羽にいきづくようなプロセスをともに創ってゆく

 鳥羽小学校PTAの皆さんの「ふさわしい用地をえらぶ物差しづくり」のWSと、旧懇話会での議論をもとに、公募期間に用地提供の申し出や提案があった8の土地(現敷地を除く、現校舎のリフォ−ムを除く、以下の通り)を対象に議論を深めました。

  1. 鳥羽一丁目 日和山
  2. 鳥羽五丁目 若竹団地の南側山
  3. 鳥羽一丁目 ドライブイン鳥羽の向側
  4. 鳥羽三丁目 城山児童公園
  5. 鳥羽一丁目 とば美台の裏山
  6. 神町   堅神公民館横
  7. 鳥羽五丁目 赤崎神社の裏山
  8. 鳥羽一丁目 ドライブイン鳥羽の裏側

□1. ふたたび同じテ―ブルにつこう「オリエンテーション」平成17年9月29日
 ボランティアで創る鳥羽小建設委員会の頃から、旧懇話会を経て、今までのいきさつを振り返り、目的を共有し、ここで議論されたことが正式に最優先で取り上げられると、約束をしました。

□2. 候補地を理解しよう「第一回市民会議」平成17年10月12日 
第一回テ−マ「候補地を理解しよう、実現性から、大きくCheckしよう」では、鳥羽市としての選定基準、費用、期間、交渉性、地震津波、土壌などの安全性、合法性などと、市民としてのものさし、(安全に通学できる、広くてのびのびできる、地域の人が見守りやすいなど)に照らし合わせて各候補地の利点、課題、などを整理し、共有しました。また鳥羽小用地のふさわしさで最も重要視する決め手は何か、というアンケートを取り、PTAで議論されたものさしを市民会議として修正をしました。

□3. 候補地を大きく絞り込もう①「第二回市民会議」平成17年10月28日
 各候補地を比較検討しました。主に城山と日和山のあり方に議論が集中しました。新たに日和山埋蔵文化財の調査が必要という課題が浮上しました。結果としては「④城山児童公園」と「⑧ドライブイン鳥羽の裏側」は、学校建設用地の面積確保が困難であるという理由から、今回、候補地から外すということになりました。また、候補地を実際に歩いて各々の課題について深く考えようとの提案がされました。

□3-1. 候補地に行って実際に見てみよう 「現地視察」平成17年11月7,9日(二回)
ただ漫然と見るのではなく、Checkリストを手に、書き込みながら回りました。特に以下のことに十分意識を持って視察しました。
1.学区の中で統合も考えて通学を考えて、良い位置にあるか?
2.安全安心な通学路、進入路が確保できるのか? 

□4. 候補地を大きく絞り込もう②「第三回市民会議」平成17年11月22日 
現地を視察した成果をみんなで共有し、それを踏まえた上で、委員の方々の評価及び学校建設の実現性が他の候補地と比較して低かった「②若竹団地の南側」と「⑤とば美台の裏山」の2ヵ所は、今回で候補地から外すことになりました。また、埋蔵文化財としての調査が必要な用地として、「日和山」以外に「スカイライン」も対象区域に入ることがわかり、「赤崎」も簡易的に調査は必要との報告がされました。次回はそれを踏まえ、埋蔵文化財問題について勉強する機会を持とうということになりました。

□5. 埋蔵文化財問題について理解を深めよう「第四回市民会議」平成17年12月7日

 県教育委 文化財保護室から山田 猛 氏を講師としてお招きし、埋蔵文化財問題について学び、意識を高めました。後半は、今までの議論を踏まえ、自由な討論の機会をつくりました。

□5-1. 提案者ヒヤリング「ヒヤリング」平成18年1月6日
 候補地として残った4箇所、日和山スカイライン、堅神、赤崎、について提案者からのヒヤリングの機会を設けました。地権者との交渉 、用地造成 通学路での安心・安全、 子どもたちの未来へのメリット、等について提案者の考え方と事実関係についてヒヤリングを行いました。

□6. 四つの候補地を整理して
決め手は何か?を決めよう「第五回市民会議」平成18年1月10日

提案者とのヒヤリングの成果を共有して条件を整理しました。これまで、子どもたちの未来のために鳥羽小学校用地選定に取り組んできましたが、4つの候補地にまで絞り込んだ段階で、いずれを採用するにも、例えば「日和山を鳥羽の未来のためにどう活かすべきか」など、鳥羽市全体のまちづくりの方向性に関わる判断が要求されると認識しました。
 そのため、鳥羽市から、「この価値観」を第一に考えて「この候補地」を採用したいという提案をいただき、市民会議に諮って決定するという形で、鳥羽市にゆだねることとします。